O脚の放置は危険!

その詳細や原因に加え効果的な予防・改善対策をご紹介

O脚になると足の見た目が悪くなるだけではなく、特定部位や身体全体にさまざまな悪影響を及ぼす原因になります。健康的な日々の生活を送るためにも、O脚が疑われる際には、改善や悪化しないための対策が重要です。この記事では、O脚とはどのような状態かその詳細や原因、予防に効果的な対策をご紹介します。

O脚とはどのような足の状態?

O脚は、足の形状に問題があるだけではなく、身体へさまざまな影響を及ぼすため注意が必要です。

症状

O脚は足がまっすぐではなく、外側にカーブしている状態のことを指しています。足をそろえて立ったときに、両足の太ももや膝・ふくらはぎがくっつかずに、アルファベットの「O」の形に開いている場合は、O脚の可能性が高いといえます。左右対称にカーブしていることが特徴で、足をそろえて立っているだけでは、とくに痛みはありません。もし、片側のみがカーブしているようであれば、膝や股関節に関する疾患の可能性が考えられるため注意してください。

身体への影響

膝が曲がっているため骨盤に負担がかかる状態に陥り、腰痛を引き起こしやすくなってしまいます。加えて、骨盤だけではなく下半身の筋肉にも負担がかかる状態です。そのため、結果的に筋肉のバランスが崩れてしまい、うまく動かせずに疲労物質が溜まりやすくなることが考えられます。日々の疲れがとれにくくなり日常生活に支障が出るなど、悪循環に陥る原因になってしまいます。 また、下半身が太りやすくなるため注意が必要です。O脚によって血流の循環が悪くなり、脂肪が蓄積されやすくなってしまいます。とくに女性は30代〜40代を迎えると、基礎代謝の低下も合わせて脂肪が蓄積されやすいため注意しましょう。

放置するとどうなる?

長期間放置したままにすると、膝の骨や軟骨に悪影響を及ぼす原因になります。たとえば、膝の変形や軟骨のすり減りから痛みを引き起こす「変形性膝関節症」になることが考えられます。始めは階段の上り下りで膝に痛みを感じることや、膝が痛くて正座ができないといった症状が現れる傾向です。しかし、悪化すると歩行困難や寝たきりの生活につながる疾患であるため、注意が必要です。

O脚はなにが原因?

O脚は主に、構造的O脚と機能的O脚の2種類にわけられます。まず構造的O脚は、生まれつき骨格などの構造が変形している状態の足を指しています。骨の発育や形成不全が原因となっており、専門外科による治療が必要なケースです。一方で、機能的O脚は姿勢の悪さや歩き方・立ち方が原因とされています。座っている間に足を組んでしまう方のほか、猫背の方は重心を保つためにガニ股になりO脚が強まる傾向にあります。

また、運動不足も原因の一つです。筋肉バランスが悪くなっていたり、そもそも筋力が低下していたりと、とくにデスクワークで足を動かす機会が少ない方などは注意が必要となります。なお、前述したとおりO脚を放置すると変形性膝関節症になることがあります。しかし、反対に変形性膝関節症が原因となり、O脚を引き起こすケースもあることを覚えておきましょう。加齢または肥満によって関節の変形が進んだ結果、変形性膝関節症となりO脚を引き起こします。

O脚を防ぐ効果的な対策

対策をするとO脚を予防するだけではなく、悪化を防いで改善することもできます。

座り方を改善

いわゆる女の子座りやあぐらで座ることは避けて、正しい姿勢で座ることを心がけましょう。骨盤は垂直に立てて、椅子に深く腰掛けることがポイントです。また、かかとは床につけて、両膝を内側に閉じることを意識して座ってください。太ももの内側にある、内転筋といわれる筋肉の筋力アップに効果的となっています。内転筋を鍛えると、歩行時に膝関節を安定させられます。

歩き方を改善

O脚の人の歩き方として、足が開いてつま先が外側に向く、ガニ股歩きが多い傾向のため注意してください。つま先を正面に向けて、まっすぐ直線上に踏み出すことを意識しましょう。親指の付け根で蹴り出し、着地の際には足の裏全体が地面に着くイメージで歩くと、膝への負担も軽減できます。

トレーニングとストレッチ

筋力トレーニングを行い、内転筋を鍛えることも効果的です。内転筋を鍛えると歩行時に膝関節が安定することに加え、外側に引っ張られた足の状態を改善できます。鍛えられた内転筋によって足が内側に引き戻され、O脚の改善が可能です。また、柔軟性の低下もO脚を招く原因の一つとなっています。そのため、ストレッチを行って柔軟性を高めると予防効果を得られます。

まとめ

O脚を放置すると、腰痛や疲労回復の妨げに加え、下半身太りの原因になることが考えられます。30代〜40代を迎えた女性は、とくに基礎代謝が低下している影響もあり、太りやすくなるため注意しましょう。歩行困難な疾患に陥ることも考えられるため、座り方や歩き方の改善を意識し、トレーニング・ストレッチを日常生活に取り入れるように心がけてください。

「アイリス」では長野県松本市大手を拠点に、マッサージ・整体による身体の悩みを改善するサポートを行っております。O脚の改善を目指す施術や、そのほかカイロプラクティックなども行っております。身体の不調でお悩みの際には、ぜひお気軽にお問い合わせください。